BDP-CX7000ESを使い倒す![8] Gracenote対応の差 [AV 機器]

「あったらいいな」SONY BDP-CX7000ES
「あったらいいな」は要らないもの
「ないと困る」は要るもの。(^_^;


LAN端子があり、Gracenoteデータベースというのにアクセスしてディスク情報を入手してくれるので、400枚もディスクがあっても情報管理が簡単!というのが、この機械の売りの1つ。

ただし、Gracenote対応の第1世代と思われる本機と第2世代のBDP-S○70系との違いがありました。
それはあらすじ等の付帯情報の表示に本機は対応していないこと。
ディスクアートやタイトルはXMBで表示されるのですが、あらすじ等の付帯情報の表示画面には行きません。
一方、最近日本でも発売されることになったBDP-S370,470ではそれらの表示があります。

400枚全部で対応するとデータがパンクしそうな気もするので対応しないのか、対応するように進化したのかは不明ですが、ちょっと欲しかったですね。

うちの場合、奥さんも映画好きですが、微妙に趣味が異なります。
だから、一緒に映画を見ようとしても奥さんが内容を知らないケースが多々あるので、それを画面で確認出来るのは結構便利で期待してたんですが、やや残念。

尚、データベースに見つからない場合はディスクアートはなく、タイトルも「NO NAME」表示になります。
IMG_0120.jpg

ちなみに見つからなかったディスクはコレ↓

桂 枝雀 落語大全 第十集 [DVD]


Amazon.co.jpのデータベースを使えるならば問題なく表示されると思うんですけどね。
やっぱり同じSONYグループのGracenoteじゃないとダメなんですかね?
それとも、こういった機器の組込OSにはAmazonは対応してないとか?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。